小児矯正
- 2025年10月16日
- 矯正
当院では大人の矯正だけでなく、子供の矯正も行っております
こどもの矯正はいつからはじめるべきか?
お子様のお口の咬み合わせ、大人の歯への生え替わり状況、骨の状態によって
一人一人、始めるペースは異なります
基本的には6~7歳頃(歯のがたがたであったり、スペース不足は7歳頃からで問題なし)
早い子は4歳からはじめます
早めに治療を行ったほうがいいお口の状態は
・反対咬合(受け口、下の歯が前に出ている)
・上顎前突(出っ歯、上の歯が前に出ている)
・交叉咬合(上の横の歯が下の歯よりも内側にある状態)
・開咬(前歯が開いてしまっている状態)
・過蓋咬合(咬み合わせが深い。上の歯が下の歯を覆いかぶさっている状態)
特に上から三つまでは子供のうちにやらないと、将来手術しないと治らなくなってしまいます。
これらは早めに治療を薦めています
こどもの矯正は大人の歯にすべて生え変わるまでが期間です
年齢に関係なく、生え変わりの状態によっては子供の矯正ではなく、大人の矯正まで待ちましょうとお伝えすることもあります。
少しでも不安であったり気になることがあればいつでもご相談ください