目立ちにくい・
気づかれにくい
歯科麻酔医によるリラックス治療で安心
インプラント治療
目立ちにくい・
気づかれにくい
歯科麻酔医によるリラックス治療で安心
インプラント治療
このようなことでお悩みなら、
痛みや不安を軽減できる当院のインプラント治療がおすすめです。
全治療に対し静脈内鎮静法を用いた治療により、痛みや不安を軽減しながら手術を実施します。
歯科用CTを活用した3Dシミュレーションに基づくガイデッドサージェリーを採用し、高い技術を有する院長が正確で効率的な治療を行います。
最新設備(CT、口腔内スキャナー、マイクロスコープ、3Dシミュレーションなど)を活用し、精密治療を提供いたします。
口腔外科の治療実績多数の院長が提供する技術と、歯科麻酔認定医、有病者歯科認定医による全身管理下での安全な治療。
患者様一人ひとりに寄り添った治療計画を提案し、生活や将来を見据えた包括的なケアを提供しています。
世界4大インプラントの中でも長い歴史があり世界70か国以上の歯科業界が使用している『ストローマン社』製のインプラントを使用しています。
静脈内鎮静法を用いたインプラント治療は、患者様の不安や恐怖心を和らげ、快適な手術体験を提供します。
点滴で投与される鎮静剤により、うたたねのような心地よい状態で手術を受けられます。
Treatment duration and basic flow
インプラント治療の術前検査では、レントゲン、CT、口腔内スキャナーを用いて口腔状態を正確に把握します。コンピュータ上でデータをマッチングし、骨の状態や血管の位置を確認して手術シミュレーションを行います。これらの結果に基づき、最適で安全な治療計画を立案します。全身状態の診察も行い、カウンセリングで詳しく説明します。患者様の希望や不安も聞き取り、丁寧な問診を行います。
インプラントを埋め込む前に、感染症を起こすことがないようお口の中を清掃し、菌の数を減らしていきます。もちろん、お口のなかに歯周病が存在する場合は、事前に治療を済ませコントロールを行っておきます。
術式は手術を1回だけ行う1回法と、2回に分けて行う2回法があります。
手術では麻酔(静脈内鎮静法+局所麻酔)を使用するため、痛みを感じることはほぼありません。
1回法は、手術を1回で行い、インプラント体とアバットメント(人工歯の土台)を同時に埋め込みます。
2回法は、骨が少ない方や感染のリスクを回避したい方に用いられることが多く、1回目の手術でインプラント体を埋め込み、数か月後に2回目の手術でアバットメントを装着する方法です。
インプラントと骨が結合した後に、かみ合わせや舌の違和感、頬を噛むなどの不具合がないかを確認し、調整します。最終的に完成した人工歯をアバットメントに装着して治療は終了です。
インプラントを長持ちさせるには日常の手入れと観察(メンテナンス)が大切です。清掃は歯科衛生士が専用歯ブラシなどを使用して指導します。また、定期的にかみ合わせの確認やレントゲン撮影をしてインプラント体の周囲骨の吸収状態などを診査します。装着後1か月、3か月、6か月、1年と1年以内は短い間隔の期間で行い、以降も定期的なメンテナンスに通院をお願いいたします。
項目 | 料金(税込) |
---|---|
インプラント資料採取 問診~CT~シミュレーション |
22,000円 |
一次手術 人工歯根を植え込む |
253,000円~ |
インプラント上部構造料金 |
220,000円~ |
合計 | 495,000円〜 |
※「費用は全て税込です」
50代男性 インプラント3本埋入
治療期間・回数
費用※自由診療となります
リスク・副作用
40代男性 インプラント1本埋入
治療期間・回数
費用※自由診療となります
リスク・副作用
治療期間と通院回数は?
手術後の痛みはどの程度?
持病がある場合の治療は可能?
インプラントの寿命はどのくらい?
インプラントの治療は誰でも対象になる?